たかがタオルなのにこの効果!【カメラのマイクにタオル風防】
外でビデオを撮るとき、いっつも気になる風の音
「ボーッ」という音で声が聞き取りにくくなっていたり、耳障りだったり…
いっつもどうにかならないのかな?って思っていたんです
・風音低減をオンにするのではダメ?
もちろんビデオカメラ内蔵の「風音低減」でも効果はあると思います
ただ、これって電子式でちょっとスカスカした音じゃないですか?
急にスカッた音になったり、普通の音に戻ったりしてしまい、決していい音ではないですよね?
これは電子式に、特定の周波数をカットしているためかもしれません
・なぜタオルを貼ろうと思った?
以前、クイックルワイパーのモフモフした部分を切って貼ったことがありました
これは切ってしまうことで耐久性が悪く、抜け毛がすごく気になるんです
しかもピンクだったので目立つのなんの(笑)
だからもう少し目立たなく実用的で安い物はないかと探していたんです
・なぜタオルに着目した?
以前、豊洲の遊覧船を乗りに行ったことがあったんですね
そこでもビデオを撮りたかったのですが、クイックルワイパーのモフモフを忘れてしまったのです
当時はこのモフモフを輪ゴムで固定し、脱着が出来るようにしていました
なぜ脱着式にしていたかというと、つけたままカバンの中に入れたりすると細かい抜け毛でカバンの中は汚れるし、レンズにも細かい汚れが付くし…
モフモフを忘れてしまったので、一度はそのまま撮ったのですが、船内で確認をしてみると、やはり風の「ボーッ!」という音がものすごくって声がまるっきり聞こえなかったんです
そこで、いつも持っているデブの必需品、ハンカチをビデオカメラのマイク部分に巻いてみました
ぼくが持っているハンカチはいつもタオル地なんですね←汗かきなので(笑)
はじめは畳んだ状態でマイク部分に当てたのですが、厚すぎてきちんと声が録音できてなかったんです
でも風の音は入ってはいませんでした
そこで、ハンカチタオルを広げた状態でマイクの上に!
すると風音も低減できて声もきちんと入ってるではないですか!
タオル地ならばいろんな色があるし、コスト的にも安いですよね
もしかしたら貼りっぱなしでも大丈夫なんじゃないと考えたんです
家に帰り早速両面テープで貼り付けてみました
その結果、室内でも普通に使えるし、外でも風音が低減され、自然な感じの音になっていました
厳密にいえば多少曇った音声になってしまうのかも知れませんが、気になるほどではないし、「ボーッ」という聞き苦しい風音よりはいいんじゃないかと感じていました
貼ったままでもいいし、目立ちにくいのもメリットの一つですよね
・クイックルワイパーとタオルのどっちがいい?
効果が高いのはやはり毛の長いクイックルワイパーの方が良いです
フェリーのデッキに出てもきちんとした効果を発揮していましたから
しかし、手軽さや目立ちにくいさからいえばタオルですね
それとコンデジなどの小さなマイク部分にもタオルであれば対応出来ちゃいます
出先でもコンビニさえあればいつでも材料は揃えられますし、簡単に作れてしまいます
実用面で考えれば、僕はタオルの方がいいと思います
・作り方は簡単?誰にでも出来る?
はい!
とても簡単です!
ハンカチタオル
ハサミ
両面テープがあればすぐに作れますし、どんなカメラにでも対応できると思います
作り方は下の動画で説明しているのでぜひご覧くださいね