この価格でこの性能は贅沢なCanon PowerShot SX280HS
- 2013/06/05
- PowerShot SX280HS > ガジェット
Canonから発売された
Power Shot SX280HSなのですが、価格の割に性能がいいと評判ですよね
この頃、ミラーレスに押され気味のコンデジですが、やはり携帯性に優れているんですよね
まず、外観なんですが、若干大きくなっていて、重さも決して軽いとは言えません
しかし、中に詰まっている性能はちょっとびっくりしちゃいます
今回は新しくなった映像処理エンジンが搭載され、コンデジなのにフルHDの60p動画が撮れてしまいます
暗いところにも強くなり、ノイズも以前の処理エンジンに比べてかなり少なく、綺麗な写真や動画が撮れます
そしてなんと言っても今回の目玉は5軸の手振れ補正です
縦軸、横軸、上下軸、回転、水平回転
これから発売されてくるであろうデジカメやビデオカメラはこの新しい画像処理エンジンにより、5軸手振れ補正を強化してくるのかな?
この実力が一番気になるところですよね
Wi-Fi も搭載されているので写真や動画をスマホに転送する事も可能です
ただ、モニター機能はないのであくまで撮った物を転送する役割となります
起動も早くスッと出して撮影するにはちょうどいいコンデジかもしれません
飲み会とかパーティーでビデオカメラやデジイチってちょっと大きくて威圧感もありますよね
それに比べてコンデジは警戒が少ないというか、気軽というか使いやすかったりしますよね
そのような意味でもサブ機としては最適なのかも知れません
Canonがウリにしている「動画コンパクト始動」というのが本当ならばiPhoneのカメラ機能の変わりになるかも知れませんよね
そして僕が嬉しかったのは
同封されてくる付属品の中にバッテリーの充電器が入っていた事です
今は本体充電出来る機器が多いので充電器が別途オプションとい事も増えてきました
予備バッテリーを充電しながら撮影が出来るようになるのはメリット高いですよね
しいて言えば、この充電器がUSB対応であれば出先でもモバイルバッテリーで充電が出来るので気兼ねなく動画撮影が出来るのにな〜という点です
それでは手振れ補正の実力を見てみたいと思うのですが、今回は空間光学手振れ補正のCX430Vと比較しちゃいました(笑)
これはちょっと違反行為?
動画を見てもらえればわかりやすいと思うのですが、かなり効果出てると思いません?
正直、ビックリしてしまいました
今回は右手に790Vを持ち、左手にSX280HSとCX430Vをバーに並べて持つという…周りから見たら完全にヤバい人状態です(笑)
手振れはしまくり!
その状態での比較なのにこんなにも滑らかな映像になっているとは!
今回のPower Shot SX280HSはかなりのコストパフォーマンスだと感じています!
ビデオカメラやデジイチのサブ機としても申し分ない出来だと思います
参考になりますでしょうか?
ではまた!