AR.Drone 2.0 をオ・ニギリ雄に乗っ取られた!
- 2013/06/03
- iPhoneやiPadなどiOSに関すること > ガジェット
動画を撮っているとたまに「空から見た映像も織り交ぜられたらもっと楽しくなるのにな〜?」なんて思った事ないですか?
とはいえ、ラジコンヘリとか、マルチコプターとか作ってしまうのもちょっと予算的に厳しいですよね
そこで安くて尚且つ空撮も出来てしまうようなラジコンないかな?って探していたら!
なんとあったんです!
京商から発売されているAR.Drone 2.0です!
このAR.Drone 2.0はiPadやAndroidで操作する形になります操作方法は簡単でエアードロンについているカメラの映像がこのiPadの画面に映し出されます
あとはこの二つのボタンで操作していきます
それでは早速飛ばしてみたいと思います
室内でも簡単に操作出来るのですごく楽しいです
しかも今みている映像は録画する事も可能となっています
今回、京商さんからお借りする事が出来たのですが、ちょうど九州に行く日程とかぶってしまい・・・
こうなれば!
自転車と一緒に飛行機で九州まで持っていきました(笑)
JR日本最南端の駅「西大山駅」まで行き、早速飛ばしてみました
機体が軽いので風の抵抗は若干受けやすくなってしまいますが、かなり遊べるので楽しいです
バッテリーの持ちはフル充電から使用して5分ぐらいかな?
熱中しているとかなり短く感じるかも(笑)
空撮も出来るのですが、撮った映像はスマホに転送が可能です
たぶん練習してスムーズに飛ばせるようになれば、かなり面白い映像が撮れるのではないかと思います
ここでちょっと裏話(笑)
九州までこのAR.Drone 2.0を持っていったのはいいのですが、荷物が多すぎて自転車で移動するのが大変だったのです
この映像の前にも飛ばしてみたのですが、実は・・・
風が強くて操作が出来ず・・・
すぐに飛ばされては墜落(笑)
このままでは明日に持ち越し?
そうなると次の日もこのAR.Drone 2.0を持ち歩かないとならない・・
当初の予定ではこの後、東京に送ってしまい、荷物を減らそうとしていたんです
どうしてもこの「西大山駅」で録画を終わらせたかったので列車を1本見送り、風が弱くなるのを待ったのです(笑)
結果、何とか飛ばす事が出来、近くのお土産屋さんから東京に送ったのですが、ここからがバタバタ状態でした
当初乗る予定だった列車を見送っているので次の目的地でもある「隼人駅」まで行けるかどうかがかなり微妙な状態
しかも乗り換えの鹿児島中央駅で逆方面に乗ってしまったり・・・(笑)
まぁ〜無事、23時近くに隼人駅に着いた訳ですが、ここから今度は宿探しです
しかし、下調べの段階でビジネスホテルの受付時間が22時までとか・・・
いや〜初日からバッタバタになってしまった撮影の裏側でした